合宿研修ヘッダー画像

合宿・研修

TRAINING CAMP

合宿・研修 TRAINING CAMP

天空清流プラン画像

研修・合宿“天空&清流”プランの概要

四国の真ん中!高知県嶺北地域において、標高1,300mの天空や清流を活かした、研修・合宿に最適な施設です。“会場・食事・宿泊等”や“自然・交流・地域課題解決”をテーマにしたオプションプログラムの手配をサポートいたします。

農都交流プログラム

01

研修・合宿の目的に専念しやすい環境

施設の周辺は静観でほど良い人家との距離にあり、気兼ねなく研修・合宿の目的に専念しやすい環境といえます。

02

主催者の目的をかなえる公的な相談窓口の設置

主催者の目的をかなえるために公的な相談窓口が地域内での様々な調整や手配を行います。

03

“複数の施設(会場・食事・宿泊等)”から選択可能

元校舎、山小屋、ホテル等、複数の施設の中から要望・条件にかなう施設を選択いただけます。

04

充実した天空・清流のオプションプログラム

コミュニケーション能力の育成、チームビルディング、奉仕活動等、目的に応じたオプションプログラムが充実しています。

プラン例

吹奏楽・演劇等の合宿の手配(案)

吹奏楽・演劇等の合宿の手配

企業の新人研修の手配(案)

企業の新人研修の手配

“天空”の研修・合宿施設

四国で一番標高の高い場所に位置する天文台と、
雲海が望める天空の公園で特別な合宿を。

山荘梶ヶ森

標高1,200m・天文台を配置した山荘
大豊町佐賀山1248-3[Googlemapを開く]
TEL:0887-74-0360

サイトはこちら

山荘梶ヶ森画像

ゆとりすとパークおおとよ

雲海が望める天空の公園
大豊町中村大王4037-25[Googlemapを開く]
TEL:0887-72-0700
※雲海が見られるかどうかは当日の気象条件等によります。

サイトはこちら

ゆとりすとパークおおとよ画像

“清流”の研修・合宿施設

美しい渓谷と豊かな水量を誇る吉野川。チームワークで激流を乗り切ることで、
楽しみながら団結心を養うことが出来ます。

さめうら荘レイクサイドホテル

リニューアルした早明浦ダムの畔のホテル
土佐町田井146-1[Googlemapを開く]
TEL:0887-82-1020

サイトはこちら

さめうら荘レイクサイドホテル客室

モンベル アウトドアヴィレッジ本山

2019年7月オープン!
本山町本山2133-1[Googlemapを開く]
TEL:0887-72-9670

サイトはこちら

モンベル アウトドアヴィレッジ本山画像

自然王国白滝の里

標高約750m、白滝鉱山跡に建つ複合施設
大川村朝谷26[Googlemapを開く]
TEL:0887-84-2201

サイトはこちら

自然王国白滝の里画像

汗見川ふれあいの郷清流館

旧沢ヶ内小学校を活用した宿泊施設
本山町沢ケ内626[Googlemapを開く]
TEL:0887-82-1231

サイトはこちら

汗見川ふれあいの郷清流館画像

集落活動センターいしはらの里

土佐町の最西端の町、石原の集落活動センター
土佐町西石原1228[Googlemapを開く]
TEL:0887-72-9328

サイトはこちら

集落活動センターいしはらの里画像

1自然体験

自然体験画像

指導員・設備等を手配可能です。
ラフティング・星空観測(天文台)等

2里の交流プログラム

里の交流プログラム画像

ホームステイ、地域行事・祭への参加等

3地域課題解決プログラム

地域課題解決プログラム画像

農林業の作業ボランティア、地域づくり活動への参加等

登山愛好団体

都会とは違い豊かな自然に囲まれた山荘梶ヶ森での研修会は会員に好評で、特に豊かな自然の中で食べる美味しい料理と山荘梶ヶ森スタッフの温かなおもてなしは最高です。夜には梶ヶ森天文台での天体観測、満天の星空に感動しました。

登山愛好団体イラスト

学生のスポーツ系・文化系合宿

山荘梶ヶ森での合宿は、市街地から遠く山の上の静かな非日常の空間で、見た目よりも室内は清潔感があり大変過ごしやすく、研修室も完備されており合宿地としては最適です。何事にも集中して取り組めるこの環境は、山荘梶ヶ森ならではの特権です。夜は梶ヶ森天文台で満天の星空を心行くまで観察し感動を心に刻みました。

学生のスポーツ系・文化系合宿イラスト

新入社員研修・企業研修

山荘梶ヶ森は新入社員研修や企業研修を行う立地としては最適で、特に標高1,400mの梶ヶ森の8合目に位置するため、夏でも涼しく研修を行う事が出来ました。更にトレッキングルートを活用して行われる野外研修では、チームビルディングの構築やコミュニケーション能力の向上に成果が有り、一段と社員間の絆が深まりました。

新入社員イラスト