れいほくのお土産

山の辣油(イタドリカツオ・カツオ)(土佐町)

高知県産のカツオと野菜たっぷりの『旨み』がクセになる、食べるおかずラー油。

はちきん地鶏カレー(大川村)

地鶏の風味やジューシーさはそのままに、臭みが少なくやわらかく仕上がる地鶏カレー。

大川村手摘み紅茶(大川村)

農薬・化学肥料不使用で、爽やかな香りと、すっきりとした後味が楽しめます。

郷のゆず ゆずこしょう(大豊町)

ピリッとした辛味のあとから、ほんのり柚子が香ります。うどん、素麺、焼き鳥、焼き魚に薬味としてどうぞ。

ゆずドレッシング(たまねぎ・ごま)(大豊町)

ゆずの爽やかな風味と香りがすっきり広がるドレッシング。栽培期間中農薬不使用で育てた柚子の果汁が加わることで爽やかな味わいになり、どんな料理にも相性バツグンです。

はちきん地鶏ぽん酢(大川村)

はちきん地鶏の焼きガラを使用している為、はちきん地鶏のコクのある旨味エキスがポン酢に溶け込み、お鍋や揚げ物、サラダに煮物に合うポン酢。

わんぱくゆず ジュース(大豊町)

柚子(ゆず)果汁と蜂蜜(はちみつ)をブレンドして、さっぱりとした飲み口に仕上げたゆずドリンク。

しそごこち 希釈タイプ(本山町)

本山町汗見川地区の山あいで収穫された赤しそ青しそに、はちみつをブレンドした優しい甘さ。お好みで濃さが調節できます。

万能みそだれ かそっち(大川村)

焼うどんや野菜炒め、どんなものにも合う万能みそだれ。

ISHIHARA 和 HERB TEA(土佐町)

集落活動センターいしはらの女性たちが、自然の恵みを美味しく味わえるよう開発したノンカフェインで身体に優しい和ハーブティー

おいしそ茶(本山町)

汗見川流域の畑で、ほったらかし栽培で育ったしそを収穫してお茶にしたもので、ハーブのようなしその香りがほっこりした気持ちにしてくれます。
天空の郷透過

土佐天空の郷(本山町)

史上初、二度の日本一に輝いた美味しさ。
山間部ならではの寒暖差を活かし、じっくり育てられた大粒の米が特徴です。

嶺北麻婆醤(本山町)

豆腐と炒めるだけで本格麻婆豆腐が作れる素。赤はこだわり抜いた唐辛子の辛味、黒は甜麺醤を使用した甘さと山椒のスパイシーさが美味しい商品。

本山さくら塩(本山町)

本山町の町花でもある桜(八重桜)の花びらでほんのりピンク色の塩。桜の香りがふわり、ほんのり酸味も感じます。