水色

魅力あふれる、れいほくの大自然を満喫しながら楽しむ10の体験プログラム

2023.05.03(水・祝) START!▶

長期企画展

牧野富太郎関連企画

『松浦佐用彦と研究者たち』
松浦佐用彦という土佐の学者を知っていますか?

牧野富太郎よりも先に、東京で重要な仕事をしていた土佐の学者がいました。豊永郷(現在の大豊町東部)の藩士の子であった松浦佐用彦(さよひこ)です。

牧野博士がまだ子供頃に、松浦佐用彦は東京大学の門をくぐり、大森貝塚の発見で有名な、エドワード・モースの助手を務めます。松浦佐⽤彦は⽇本で最初の近代考古学者と言われています。モースに研究ぶりを絶賛されるほどの人物でしたが、惜しくも若くして亡くなります。今回の企画展では松浦佐⽤彦および、彼の共同研究者たちについてパネル展⽰を⾏います。佐⽤彦墓碑改葬時の出⼟物の展⽰やエドワード・モースが⾔葉を刻んだ佐⽤彦の墓碑をお参り頂けます。

日時 5月5日(金)~9月30日(土)
9:00~17:00
場所 豊永郷民俗資料館
参加費

大人:500円、大学生・高校生:300円、小中学生:100円

備考 詳細はこちら

『草を褥に-小説牧野富太郎-』
~大原富枝の描いた富太郎と妻・壽衛の物語~

大原富枝の絶筆となった作品『草を褥に-小説 牧野富太郎』にスポットを当てた企画展です。

大原富枝が書き写した手紙(原稿)や日記帳のほか、「草を褥に」の下書きとなった原稿「牧野富太郎の生涯」など、貴重な資料を展示します。

日時 6/4(日)~9/30(土)※月曜休館
場所 大原富枝文学館
入館料 一般・大学生 300円、小・中・高生 100円

体験イベント【全プログラム大盛況のうちに終了しました】

01
野地峰トレッキング(初心者向け)
大川村

日時 5/6(土)9:00~15:00
集合 山村広場(謝肉祭と同じ会場)
参加費 4,700円
問い合わせ 自然王国 白滝の里
(0887-84-2201)
備考 〈服装〉歩きやすい靴、長袖長ズボン(水を弾くものが望ましい)、帽子、軍手
〈持ち物〉昼食、飲物、お菓子など

02
汗見川でチャ・チャ・茶
本山町

日時 5/7(日)10:00~14:30
(9:30~受付)
集合 汗見川ふれあいの郷清流館
参加費 大人3,000円
中学生以下2,000円
定員15名(最少催行人数5名)
申込締切

5/2(火)16:00まで
※雨天中止

問い合わせ 汗見川ふれあいの郷清流館(0887-82-1231)

終了しました
03
野地峰~黒岩山トレッキング(経験者向け)
大川村

日時5/13(土)9:00~16:00
集合山村広場(謝肉祭と同じ会場)
参加費6,500円
最少催行人数3名
問い合わせ自然王国 白滝の里
(0887-84-2201)
備考※登山基本装備
大盛況! 満員受付終了
04
茶摘みと山茶手作り
本山町
日時5/13(土)9:00~12:00
集合

ふれあいの里なめかわ

参加費大人3,000円
小学生1,000円
定員10名
(※定員に達したため受付終了)
申込締切

5/8(月)

問い合わせ集落活動センターなめかわ
(080-2986-1700)

05
呈茶にようこそ
本山町

日時5/14(日)&6/11(日)
10:00~15:00
集合大原富枝文学館

茶室「安履庵(あんりあん)」

参加費呈茶(茶をふるまうこと)は無料
【入館料】
一般・大学生300円
高校生以下100円
問い合わせ大原富枝文学館
(0887-76-2837)

ツリクラ終了
06
ツリークライミング
本山町

日時5/20(土)
①10:00~11:30
②12:00~13:30
③14:00~15:30
各回5名
集合帰全山公園
参加費3,800円
申込締切

事前予約制
空きがあれば当日参加可

問い合わせワンダーツリー高知
メールアドレス
べんがら終了
07
べんがら染め体験
大豊町

日時

5/20(土)13:00~14:30

集合5名以上
モンベルアウトドアヴィレッジ本山
5名未満
つちといろ工房(大豊町)
参加費大人3,000円
子ども1,000円
定員15名(最少催行人数3名)
※3歳以上
問い合わせつちといろ 武安亜希子
(090-2897-1797)
白滝鉱山遺構巡り
08
白滝鉱山遺構巡り
大川村

日時

①5/28(日)
②6/3(土)
③6/10(土)

A)11:30~15:30
(まるごと大川堪能BBQ付き)
B)13:00~15:00
(遺構巡りのみ)

集合自然王国 白滝の里
参加費A)6,000円
B)3,000円
問い合わせ自然王国 白滝の里
0887-84-2201
備考服装:長袖・長ズボン・ハイソックス・帽子・手袋など推奨。
飲み物&軽食(チョコ・ゼリー・パンなど)をお持ちいただくことをオススメします。
カホン終了
09
嶺北の木材で『手作りカホン作り』
本山町

日時6/3(土)13:30~15:00
集合汗見川ふれあいの郷清流館体育館
参加費5,500円
問い合わせ松島弘
090-4208-0137

竹の器終了
10
竹箸づくり&そば打ち体験
本山町

日時6/4(日)10:00~13:30
(9:30~受付)
集合汗見川ふれあいの郷清流館
参加費大人 3,000円
小学生 2,000円
定員15名(最少催行人数5名)
問い合わせ汗見川ふれあいの郷清流館(0887-82-1231)

番外編イベント Special event

5/3(水)~5/5(金)せいくらべイベント【大盛況のうちに終了しました】

嶺北産スギの板材に身長を刻もう!
「せいくらべイベント」

室戸廃校水族館で2022年から実施している、本山町のばうむ合同会社が提供した嶺北産スギの板材に彫刻刀で身長を刻みます。

廃校水族館3
せいくらべ12
日時 5/3(水)、5/4(木)、5/5(金)
9:00~18:00
対象 むろと廃校水族館にお越しの方
大人(高校生以上)600円、子ども(小・中学生)300円、未就学児無料
※「せいくらべイベント」への参加費は無料
場所 MAPを開く
お問い合わせ むろと廃校水族館 0887-22-0815(OH!廃校)

6/10(水)あがた森魚コンサー【満員のため受付終了】

あがた森魚

あがた森魚

俳優として 『 失楽園 』『 妖怪人間ベム 』 『 ビリギャル 』 等で好演

『赤色エレジー 』 の鮮烈なデビューから 51 年。

その後も、テクノポップ、タンゴ、アラブ音楽など、さまざまアプローチを“息するように”やって来たあがた森魚が土佐町にやってきます!

日時 6/10(土)
14:30開場/15:00開演
参加費 3,000円 + ドリンク代
場所 MAPを開く
お問い合わせ カフェZOE(090-7573-7548)
高知県土佐郡土佐町土居259-1